アワビの仲間は世界に約80種が知られていますが、
日本ではクロアワビ、マダカアワビ、メガイアワビがあります。
クロアワビは、他のアワビに比べて殻はやや細く足裏は緑がかった黒で、
殻長は約20cmです。生で食べるなら刺身がおいしく、
太平洋側では茨城県以南、日本海側では奥尻島以南、九州まで分布しています。
マダカアワビは、殻は高く盛り上がり、3~4個もある孔(あな)も管状に高まり、
殻長は25cmを超えます。肉は比較的やわらかく、
房総半島以南の太平洋側と日本海西部沿岸、九州に分布しています。
メガイアワビは、殻はなだらかで殻長は20cmくらいです。
煮アワビ、蒸しアワビに向いていて、
房総半島以南の太平洋側と日本海沿岸、九州に分布しています。
アワビの種類について教えてください。:農林水産省